社会福祉法人 日本盲人社会福祉施設協議会 盲人用具部会
用具ニュース (更新日:5月26日)
-
Windows11 22H2にてPC-Talker Neoをご利用のユーザー様へ(マイスタートメニューが起動しなくなる問題について)
高知システム開発
-
花王、容器の識別と便利さをめざして「家庭品点字シール」をリニューアル
ピーアールタイムス 花王
-
ブライユ、国立アイヌ民族博物館の点字触知案内板を製作
ブライユ
-
パーキンスブレーラーの修理期間について
わくわく用具ショップ
-
プレクストークリンクポケット、最新ファームウェアの不具合に関するお知らせ
シナノケンシ
-
日本テレソフト、 アフリカ・カーボベルデで点字機材の整備
日本テレソフト
-
レーザー網膜投影カメラで「ぼやけた世界」を鮮明に…難病で視力低下の“ロービジョン”男性が見た30年ぶりの風景
TBS
-
ブライユ、 独立行政法人 国際協力機構(JICA)「海外移住資料館 点字パンフレット」を製作
ブライユ
-
「黄色い線」から「点字ブロック」に 障害ある駅員が変えた呼びかけ
朝日新聞
-
PTR3、プレクストークリンクポケット最新ファームウェア公開
シナノケンシ
-
点字プリンター消耗品の価格改定について
日本テレソフト
-
水害マップ音声読み上げ 視覚障害者の避難促す 国交省
日本経済新聞 福祉新聞
-
政宗公、点字で学んで 生涯や功績分かりやすく 仙台市博物館が視覚障害児向け冊子
河北新報
-
アメディア、代表電話番号が 050-1791-2070 に変更
アメディア
-
日本テレソフト、住所が「吉田ビル」から「葉ビル」に変更(※所在地に変更なし、入居ビル名の変更のみ)
日本テレソフト
-
国土交通省「道路の移動等円滑化に関する ガイドライン」にブライユの製品が掲載
ブライユ
-
見えなくとも釣りを楽しむ!ブラインドフィッシング
NHK
-
視覚障害の原因疾患の全国調査:第1位の緑内障の割合が40%超
岡山大学
-
見えない人も聞こえない人も一緒に…年々増加“バリアフリー映画”
東海テレビ
-
盲導犬の育成支援、点字付き御朱印を限定発行…宇都宮・今泉八坂神社
読売新聞
-
料理にクライミング…視覚障害者の広がる可能性をサポート、利用者が倍増 神戸アイセンター内の「パーク」
神戸新聞
-
視覚障害者歩行支援アプリ、EyeNavi(アイナビ)専用のネックポーチ新発売
わくわく用具ショップ
-
視覚障害者歩行支援アプリ、EyeNavi(アイナビ)無償提供開始
アイナビ
-
“奇跡のフォント”開発者が語る「UDデジタル教科書体」の驚くべき効果とは
デイリー新潮
-
点字・音声ガイド付きメニューで楽々注文 北海道札幌市
TBS
-
触って察する 3D模型で視覚障害者を支援
NHK
-
「快速よむべえ」お買い上げの方にお得なキャンペーンのご案内
アメディア
-
視覚障害者の歩行や情報を支援するスマホアプリ「ナビレンス」を体験
NHK
-
ブレイルメモスマート Air16、Air32 価格改定のお知らせ
ケージーエス
-
視覚障害、学んで知って 鶴大・元木教授が企画展
タウンニュース
-
投票用紙に記入しやすくなる枠付きクリアファイルを活用 京都府舞鶴市
NHK
-
岡山発祥「点字ブロックの日」13周年を迎え記念式典
岡山放送
-
障害者割引適用者向け「Suica」「PASMO」本日よりサービス開始
JR東日本 PASMO 東京都
-
点字ブロック もっと普及を 記念日合わせ 障害者と中高生歩く
山陽新聞
-
点字ブロックの日
安全交通試験研究センター
-
全盲の東大教授 星加良司さんの点字教材を企画展で紹介
FNNプライムオンライン
-
視覚障害者とボランティアをつなぐアプリ「Be My Eyes」に人工知能の言語モデル「GPT-4」搭載
ケータイウォッチ
-
客足戻ってきた「ふれる博物館」 コロナ下の逆風、でも閉じなかった
朝日新聞 ふれる博物館
体験会・講習会 (更新日:5月23日)
展示会・発表会 (更新日:5月24日)
-
視覚障害者向け総合イベント サイトワールド2023(11月3日まで)
サイトワールド
-
日本ライトハウス展~全国ロービジョンフェア2023
アメディア
-
2023全国ロービジョンセミナー
アメディア
-
ふれる博物館 開館5周年特別企画 「江戸を体感―えどはく移動博物館―」(7月1日まで)(要予約)
ふれる博物館
-
アメディア・オンエアー(毎週土曜日)
アメディア
用具とは?
見えない・見えにくい人のための、便利で使いやすい道具のことを『用具』と呼びます。このウェブサイト yougu.jp では、視覚障害者の日常生活や社会参加を応援するための、新商品・体験会などの情報を随時更新しています。各種スクリーンリーダーによる読み上げにも対応していますので、どなたでも安心してご覧いただけます。